DX人材育成のための方法論GUTSY-4の紹介&演習
◆タイトル:
DX人材育成のための方法論GUTSY-4の紹介&演習
~ビジネスアナリシス方法論GUTSY-4体験セミナー~
https://peatix.com/event/1966215
◆講師
(株) プロセスデザインエンジニアリング 代表取締役社長 渡辺和宣(バリューチェーンプロセス協議会 監事)
(株)CCNグループ 黒坂武祐(バリューチェーンプロセス協議会 理事)
◆概要
DXにおける業務改革人材育成は、如何に早く、如何に高品質で、如何に内容の濃い
方法論を利用するかが重要です。従来型の業務改革人材育成は、全て、属人的な個人
の経験をベースにしたものでした。DXに対応した業務改革人材を育成するには、
抜本的な人材育成方法の変革が必要となります。国内唯一のエンジニアリングされた
再現性の高い方法論を活用することで、劇的に業務改革人材の育成が進みます。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」ドイツ帝国のオットーマン・フォン・
ビスマルクの発した言葉が格言化したものといわれています。先人の知恵を学ぶ機会に
して頂ければ幸いです。
◆内容
日程:8月31日(火)
時間:13時半~17時
形式:ZOOMオンラインセミナー
◆受講対象者:
DX人材育成に関心のある人材開発ご担当、ITベンダーのSE、PM、情報システム会社のSE、PM
◆アジェンダ
1.GUTSY-4概要(45分)
2.GUTSY-4詳細(90分)
・なぜ日本のDXは95%が失敗するのか
・ビジネスアナリシスなど、日米のIT推進アプローチの相異
・SoR(記録システム)とSoE(顧客繋がりシステム)の関係と相異
・プロセスの現状把握と標準化
・プラクティスとは何か、その重要性
・実際の標準プロセス・プラクティスの例
・GUTSY-4の事例では、DXへのIT投資対効果は、対売上で年40倍以上、年々、増加
3.プロセスモデリング演習(55分)
・業務参照モデルを利用した事例企業のプロセス仮説演習
※ 休憩2回×10分
参加費:3000円
投稿者プロフィール

-
CCNグループ 黒坂 武祐(クロサカ タケヒロ)
ITコーディネータ多摩協議会 事務局長
バリューチェーンプロセス協議会 理事
最新の投稿
お知らせ2021.11.11効果てき面!業務系SE・ソリューション営業のためのインタビュー技法習得講座
お知らせ2021.11.11激動の時代、会社をどう変えて行くか ~DX時代、生き残るためには「変わる力」が必要です~
お知らせ2021.08.30DX時代に必要な「伝える技術+聴く技術=一緒に考える技術」講座[WEB研修]
ICTプロフェッショナル2021.08.30これで実現!バックオフィス業務のDX化